大学生になってアルバイトをしようと考えた時、必ずと言って良いほど候補の一つに上がるコンビニスタッフ。
コンビニと言えばあらゆるところにあるので引っ越しても働けますし、24時間働けるしと一見良いことだらけのように感じますが、良いことだらけというわけではありません。
この記事ではコンビニでアルバイトをしようと考えている大学生に向けてメリットデメリットを解説していきます。
コンビニでアルバイトをするメリットデメリットをしっかり把握したうえで働くかどうかを決めることをオススメします。
この記事はこんな人におすすめ!
・アルバイトを探している人
・コンビニのアルバイトを検討している人
コンビニでアルバイトをするメリット

まずはコンビニでアルバイトをするメリットについて解説していきます。
店舗数が多い

店の数が多いのはいまさら言うまでもないかと思います。
コンビニは全国でも5万店舗以上あるため、まず働き口に困ることはありません。
また、働き口が多いということはその分スタッフに困っている店舗も多く、「他のバイトには受からなかったがコンビニでは採用された」という声も聞くほどです。
さらに、今いるコンビニを辞めたとしても、基本的にどこのコンビニでも仕事内容は変わらないため、引っ越しなどで他の店舗のコンビニで働くことになった際に即戦力として働くことができます。
コミュニケーション能力が上がる
コンビニでアルバイトをすることでコミュニケーション能力が上がります。
「初対面の人と話すことが得意」
という方は決して多くないと思います。
コンビニにはおじいちゃんやおばあちゃん、会社員や学生と毎日多くの人が訪れます。
毎日そういった人たちに接客をするため自然とコミュニケーション能力は上がり、人見知りも改善されていきます。
実際、私の知人でも初対面の人と全く話せなかった人がコンビニでのアルバイトを通じて人見知りが改善され、就活でも上手くいっていた人がいます。
働く時間を柔軟に決めることができる
働く時間が柔軟に決められることもコンビニアルバイトの大きなメリットの一つです。
コンビニは基本的に年中無休24時間営業ですので、「月曜は学校があるから夜だけ」とか「日曜は朝から入れる」など学校と両立して働くことができます。
しかし、中には勝手にシフトを入れられることがある場合もあるので、そういったところはあらかじめバイトの面接の時に確認しておく必要があります。
おすすめ記事:時間に柔軟性が無いけど高自給な塾講師について
コンビニアルバイトのデメリット

ここまでコンビニでアルバイトをするメリットをお話してきましたが、もちろん良いことばかりではありません。
ここからはデメリットについてお話していきます。
覚える仕事が多い

なんでも揃っており、郵便を出すことも、公共料金の支払いをすることもできる本当に便利なコンビニ。
そう、そして、これを全てこなすのがコンビニスタッフの仕事になります。
しかも1人で。当たり前ですね。
コンビニは覚えることが山ほどあります。
しかもマニュアルが変わって覚えることがまた増えるとかザラです。
特にコンビニのアルバイトスタッフのよく聞く悲鳴がたばこの銘柄を覚えられないことです。
たばこを番号で言ってくれるお客さんは多くありません。
銘柄が分からないとイラっとされることも少なくありません。
想像以上に忙しい
覚えることが多いのと関連して、コンビニでは忙しいのもデメリットの1つです。
通勤時間なんかは会社員が押し寄せ、昼間はおばあちゃんが押し寄せます。
当然夜は会社員がまたやって来ます。
ちょっと手が空いたら商品棚の整理をし、揚げ物をあげ、掃除をし・・・。
店のある場所にもよりますが、思った3倍は忙しいと覚悟しておく必要があるでしょう!
コンビニスタッフが暇そうにしている姿をみて魅力を感じた人は辞めておくことをおすすめします。
スキルが身につかない
コンビニでのアルバイトでは接客以外のスキルは身に付きません。
せっかく覚えたマニュアル、レジ打ち、郵便も、就職後は出る幕なしです。
もちろんコンビニに限らず、お店の店員さんとして就職するなら役に立つ場面もあるかもしれませんが、その他の仕事において役に立つことがあるかと言われればほとんどありません。
また、コンビニのメリットとして挙げたコミュニケーションスキルですが、ぶっちゃけコンビニ以外のバイトでも身に付きます。
というか、就職してからでも十分身に付きます。
それよりも専門的なスキルをもっていた方が就職の時には圧倒的に有利です。
(大学生で就職活動が始まる時に慌ててガクチカ(学生時代に力をいれたこと)を探す人がいますが、正直それでは手遅れです。)
もし就活を有利に進めたい、将来困らないようなスキルを身に付けたいという気持ちが少しでもあるのであればスキルを身に付けるアルバイトや勉強、インターンに参加することをおすすめします。
オススメ記事:就活で周りと一歩差をつけるために身に付けるべきスキル5選
まとめ
今回はコンビニのアルバイトについてまとめました。
コンビニのアルバイトは大学生の間だけ柔軟にお金を稼ぎたいという方にはオススメできる一方、将来的に役に立つかと言われれば決してそうではありません。
もし将来的に手に職をつけたい、稼ぎたい、就活を有利に進めたいという気持ちがあるのであればそのような勉強やアルバイト、インターンに参加することも視野に入れてみましょう。
コメント